伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト

伊賀研究拠点
お知らせ

今年最初の市教研(松阪)です!

<加藤 進 社会連携特任教授>


 


 7月4日(水曜日)松阪市立第二小学校で市教研
 (約50名、中学+小学校)です。

 テーマはおなじみの「LEDと手回し発電機」です。

 今回は「社会貢献事業」の一環ということで、各校に1台アーテックの発電機Bセットを提供することができました。
 
 
  
 中学の先生も合同なので、ちょっとLEDの内容にも立ち入りました。
 そして、手回し発電機を組み立ててから、「手回し発電機によるエネルギー製造」に入りました。

 講座の内容に関する先生方の評価は表1の通りです。
 「やや難解」の評価が認められます。

 どうしても、相手が生徒でなく、先生ということで言葉が
ややあいまいになったり、難しくなってしまうようで、反省点もあります。


 たとえば「手回し発電機のハンドルを右回しする」は、やはり生徒相手同様に「手回し発電機のハンドルを時計回しにする」といった具合です。 でも・・・ 
LEDの最低限の知識;
 ①1.5Vでは通常LEDは点灯しない
 ②LEDには極性がある
 ③LEDには制限抵抗が必要
 
手回し発電機の留意点;
 ①急に回転したり、急に回転をとめない
 ②開始〜ゆっくり〜高速回転〜ゆっくり〜停止等については腹
  に収めていただいたようです。
 
 最後に、仕入れたネタで面白そうな小物を紹介し、お楽しみ広場としました;
 a)リードスイッチコマ
 b)フルーツゼリー電池
 c)ベンハムのコマ
 d)簡易虹発生器
 c)音センサー
です。それにしても当日は晴天に恵まれ、理科室に50人集まると暑いこと、暑いこと。
 皆様、ご苦労様でした。家で飲むビールが旨かったと思います。

表1  事後評価
説明の仕方 適切
29
おおむね適切
7
やや難解
5
難解
内容は ためになる
36
ややなる
3
あまりならない
ならない
授業の参考に なる
29
ややなる
10
あまりならない ならない

アーカイブを表示