伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト

伊賀研究拠点
お知らせ

幸公民館で夏のサイエンス教室


加藤 進 社会連携特任教授



 822日(金)は表記の公民館で通算3回目の夏の講座です。例年どおり、午前中は1〜3年生の低学年、午後は4〜6

年生の高学年です。今年の出し物は、

 

低学年;CDコマ

    ショボン玉遊び、バブロケット

    フーセンヨーヨー

高学年;光のサイエンス;光の3原色

    レンボーランタン作り

    偏光板あそび

です。なかなかすべて好評で、子供たちの目は輝いていまし

た。1時間半の時間はあっという間に過ぎてしまいました。

低学年ではCDコマが初登場、要らなくなったCDとビー玉でコ

マを作りました。なかなか良く回るので子供たちもびっくり

していました。

 シャボン玉
 
シャボン玉

 
バブロケット
な んといってもシャボン玉はお待ちかね!写真でうまく見えるでしょうか?

次はバブロケットです。暑かったのですぐにCO2ガスでフィルムケースは一杯になり、「ポーン」という音がしてバブロ

ケットが飛び出しました。「こわーい!」といって泣き出す1年生もいました。来年はきっと自分でできると思います。

最後はフーセンヨーヨーです。今年、新登場です。昔は水の入ったフーセン作りが大変でした。今は「がっちゃん」とや

ればすぐにできます。木曜日に40人分作りました。30minで準備はOKでした。

 
 
フウセンヨーヨー

子供たちの楽しそうな風景が今でも目に浮かんできます。

昼からは今年お馴染みの「光のサイエンス」です。今回は

「吹きゴマ」を作ってまず「色の合成」です。止まってい

るときは赤・青・緑が見えますが行で回すと色が消えて「

白っぽく」見えます。この吹き独楽は以前報告した
 

光のサイエンス
 
光のサイエンス(吹き独楽)

「ベンハムの独楽」とよく似た型紙を使います。これを小手調べにして、分光シートを使ってLEDの光の色を観察しまし

た。最後は偏光板をつかって光のステンドグラスもどきをつくりました。もちろんお馴染み、レインボーランタンは大人

気でした!また来年も来てくださいね。

   
その他の記事についてもご覧ください<トップはこちらから

アーカイブを表示