三重大学東紀州サテライトWEBセミナー2020
東紀州サテライトについて知ろう!
東紀州サテライトは開設から5年目を迎えました。
      
これまでの取り組みや成果を広く情報発信することで、さらなる教育研究の活性化を目的としたイベント「三重大学東紀州サテライトWEBセミナー2020」をオープンいたします。
東紀州はもちろん三重県を担う多くの方々に、東紀州サテライトの活動内容を知ってもらうことで、三重大学の活動について興味や関心を深めてもらえると嬉しく思います。
      
そのうえ、将来皆さまが三重県で進学・就職をしていただければさらに嬉しく思います。
introduction 東紀州サテライト紹介動画
東紀州サテライトの紹介を1分程度で行います!
導入として気軽にご覧いただければと思います!
speech
サテライト長挨拶
三重大学は地域貢献の具体的な取り組みとして県内に4つの地域拠点サテライトを設置いたしました。
        
その一つがこの東紀州サテライトで、活動拠点は熊野市の木本高校にある「東紀州教育学舎」と尾鷲市の天満荘にある「東紀州産業振興学舎」の2つです。本サテライトが設置されて今年度で5年目を迎えますが、今回その集大成とも言うべきセミナーを企画し、本学教員の特色ある講義及び活動をウェブで配信することになりました。このセミナーにご参加いただくことにより、東紀州の高校生を始め、若い皆さんの大学進学の際の参考にしていただけると幸いです。
 
        東紀州サテライト長 梅川逸人
activity 活動紹介
東紀州サテライトでの活動を二本の動画にまとめましたのでご覧ください!
東紀州教育学舎の動画と東紀州産業振興学舎の動画です!
- 
        子どもたちが笑顔になれる新しい英語教育を 
 複式学級を変える東紀州発の試み東紀州教育学舎 
- 
        森林の見える化を 林業ICTで地域と共に目指す未来 東紀州産業振興学舎 
lecture 講義動画
東紀州サテライトで活動している教員による講義動画です!
興味のあるものだけでもけっこうですので覗いてもらえればと思います!
- 
        Lecture1教育学部/大野 恵理 准教授 先生について詳しくはこちら
 小学校で外国語(英語)を教えること
- 
        Lecture2教育学部/市川 俊輔 講師 先生について詳しくはこちら
 地域創生に向けた高校生の地域学習への取り組み
- 
        Lecture3教育学部/磯野 巧 講師 先生について詳しくはこちら
 観光目的地としての東紀州地域 ー遠隔地である「強み」から考えるー
- 
        Lecture4工学研究科/川中 普晴 准教授 先生について詳しくはこちら
 機械学習・ディープラーニングとその医療・福祉分野への応用
- 
        Lecture5生物資源学研究科/渕上 佑樹 准教授 先生について詳しくはこちら
 東紀州製品の温室効果ガス排出量の定量化
- 
        Lecture6生物資源学研究科/栗谷 健志 助教 先生について詳しくはこちら
 大台町の発酵茶葉に含まれる有効成分
どんな質問でもお答えします三重大学東紀州サテライト
WEBセミナー2020質問コーナー
    本サイトにてご覧いただいた、サテライトの取り組みや講義についで疑問に思うことなんでもお答えいたします。
    
「なんだろう」「不思議だな」「どうしてそうなるのかな」等どんな些細なことでも大丈夫!
    
あなたのご質問に専門スタッフがお答えいたします!!
質問募集期間:
2020年12月14日(月)~ 12月25日(金)