伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
阿山小学校で出前授業を行いました。
伊賀地区の最後の出前は阿山小学校です。テーマは5年生を対象にして「正多角形の画描」です。今回はScratch3を利用しました。以前に"準備"ブロックを使って座標の設定をやると便利といいましたが少し訂正します。準備ブロックの中のコマンド順番が重要です。内容は同じですが順番を変えてください。こうしないと余分な線が残ります。
この単元の目標は
①ドンドン辺の数を増やしていくと正多角形は円に近づいていく
ことを理解させることです。今回は正8角形、正10角形と進めて最後に正100角形を描きました。
更に中学校で習うことになりますが
②正N角形の中に一つの頂点から書いた三角形の数はN-2になることです
2時限の授業なのでやや難しいですが、ワークシートに工夫を凝らすと気の付く生徒が現れます。残りの2つについては次回の箕輪小学校(名張)で議論します。佐藤先生、竹内先生ご苦労様でした。
アーカイブを表示