伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
10/25「科学の祭典(名張)」へ出展しました
10/25は「科学の祭典(名張)」でした。今年の出し物は、欲張って、
①ふわふわ浮き上がるふーせん(幼児~2年生)
②カラーリボンで作るシャボン玉(3~4年生)
③硬貨が消える貯金箱(5年生以上)
と3種類準備しました。
①は小さな水フーセンを紙皿の上で息で浮かせて遊びます。②は去年同様で、少し細かい操作が必要です。川上先生の発案定規で1年生の子もできました。③は今年始めてで、立方体の中に45度に傾けた鏡を置いたMagicです。
紀平先生をはじめとする手慣れた先生方のアシストで大変気分よく終わることが出来ました。なんと、超サプライズで、大御所の村田先生がブースに来てくれました。さすがに、興奮して余裕がなく、写真を撮るのを忘れていました。
今回は上野高校先生が発案したガラスビーズで作る「newtonのユリカゴ」でした。この工作は精度が必要でなかなか難しいです。0.1gを測定する力が要ります。また、近大高専の先生が参加されて、立方体で作る地球儀が目玉かな?
次は11/22の亀山大会です。これが終わると、R08に向けて題材と材料の仕込みに入ります。村田先生、先生方、ブースに来てくれた皆さんありがとうございました。

アーカイブを表示