伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
恒例の上野東小学校へ出前です
<加藤 進 社会連携特任教授>
6月15日、上野東小学校(谷口校長)に出前です。 今回も自由参観日と重なりました。 4年生3組(32人、31人、32人)で、テーマは「電池の科学」です。 担任の先生によれば、ちょっと前に「光電池」を学習したとのことで、好都合との判断です。 |
![]() 【写真1】 |
|
光電池を利用してLEDをつけることから始まりました。 今回も前回同様、新学習指導要領に従い、出来るだけ実験から結果をまとめ、新しい問題を解いていく方向で講座を進めました。 【写真1】は1限目のクラスです。 サブノートにメモをしています。 【写真2】は2限目のクラスです。 お母さんが写っています。 【写真3】は3限目のクラスです。 ちょうど佳境に入ったところで、フルーツゼリー電池 に挑戦しているところです。 今回はいつもの紀平研究員のほかに、土屋研究員にもお手伝いをしていただきました。 今回も子どもたちの感想文をお土産にいただきました。 ジックリと読んで次回に活かしていきたいと思います。 |
校長先生、教頭先生、担任の先生、保護者の方々、ご協力ありがとうございました。 |
|
アーカイブを表示