伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
白鳳高校の実習指導です
服部 吉男 社会連携特任教授
加藤 進 社会連携特任教授
紀平 征希 研究員
6月26日(木)は白鳳高校から生徒が2名 |
![]() |
![]() |
まずは、測定項目の意義と概要説明です。測定項目は、pH(土壌は pH(H2O),pH(KCl),と電気伝導度(EC)、全窒素(TN)および全リン( TP)です。実際に水試料のECを測定すると150μS/cm程度で低いことがわ かりました。この値はかなりきれいな河川の上流レベルです。風乾した 土壌のECも100μS/cm未満で貧栄養状態であることがわかりました。「し ょうぶ」は貧栄養を好むようです。組織培養に備えて、次回の実習( 7/10)では比色計を用いて全窒素と全リンを分析する予定です。 |
アーカイブを表示