伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
徳和公民館で夏休みサイエンス講座
加藤 進 社会連携特任教授
続いて8月20日(木)は松阪の徳和公民館で夏休みのサイ エンス講座です。定員は27名(3年〜6年)です。プログラムは去 年から進めているLEDを使った"光のサイエンス"です。同志 の伊藤先生が教えてくれましたが、RGB−LEDを順に光ら せていきます。例えば、写真1はRを光らせた場合です。分光 シートでみると周囲には赤い点が見えます。さらに、RとBを 同時に点灯させると紫〜ピンク色にLEDの光は変わります( 目に見えます)。しかし、分光シートを通して見える光はRとB のみです。 |
![]() 写真1 |
![]() |
RGBを同時に光らせると白っぽい光に目には見えますが、分光シート 越しにみるとRGBの像が見えるだけです。この現象はもっと「ダイナミ ック」に観察するにはイルミネーションLED(30〜60円)が最適です。目 に見えるLEDの色の変化に応じて分光シートを通してみる光の万華鏡 が極めて美しいです |
こども達にとっては初めての経験で歓声があがりました。最 後はイルミネーションLEDを使った七色ランタン作りで締めく くりました。なお、この催しものは樅山和幸先生と共同で行い ました。 |
![]() |
その他の記事についてもご覧ください<トップはこちらから> | |
アーカイブを表示