伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
伊賀市立上野南中学校2年生の職場体験学習を行いました
伊賀研究拠点は、小中高大連携活動を多様な場を活用して行っています。今回は、伊賀市立上野南中学校2年生2名が6月25日から3日間「ゆめテクノ伊賀」で職場体験学習を受けた様子を紹介します。
25日午前(伊賀市文化都市協会:木澤担当)
施設の管理業務の説明,施設の清掃,芝生の手入れを体験しました。
25日午後(紀平担当)
三重大学伊賀研究拠点の取り組みの紹介を行った後,微生物学実験の基本である寒天培地の作製,大腸菌の液体培地への植継の実験を行いました。
26日午前(粟冠担当)
前日作製した寒天培地や植継した大腸菌を使って,細菌とバクテリオファージ(ウイルス)の関係をみる実験を行いました。
27日午後(久松眞産学官連携アドバイザー担当)食塩や砂糖が水に溶けた溶液の化学的構造を学び、溶質の濃度差を充分確保して5層の溶液タワーも作成しました。また、8月に開催予定のこども大学(小学生3~6年生60名が参加)では塩水の利用や3色ジュースを作りますので、その時に必要な材料の準備も手伝いました。
28日午前(加藤貴也担当)
8月開催予定のこども大学で行う,トリックアートに関する予備実験や準備などを行いました。
28日午後(伊賀市文化都市協会:木澤担当)
伊賀市文化都市協会が運営している伊賀市文化会館で,当日行われる催しのリハーサルを見学しました。
アーカイブを表示