伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
第31回こども大学(Science Lab)開催
2025年3月27日に、伊賀市文化都市協会主催、三重大学伊賀研究拠点共催で第31回こども大学(Science Lab)がゆめテクノ伊賀テクノホールにて開催されました。
今回のテーマは
1時間目は加藤進先生(三重大学産学官連携アドバイザー)による
「コンデンサー〜蓄電池〜って何?」
・コンデンサーで電気を蓄えてみよう!
・エネルギー変換について学ぼう!
で、コンデンサーに電気を貯め、モーターを回したり、ブザーを鳴らしたり、LEDや麦球に電気をつけたりしました。そして電気エネルギーは、光、音、運動エネルギー変えられることを学びました。
2時間目は加藤貴也先生(三重大学地域イノベーション学研究科准教授)による
「ペーパーブリッジで実験」
・地震に強い建物の秘密を知ろう!
で、橋台(ボックスティッシュ2個を隙間20cmにして置く)にコピー用紙1枚で作った橋(橋げた)を乗せます。この時、たくさんのおもりが乗るようにコピー用紙を加工(例えば、折り曲げたり)して橋台に乗せます。そして10gのおもりが何個乗るか競います。橋を工夫することで、たくさんのおもりが乗っていきます。三重大学の工学部2年生が習う「材料力学」という分野の初歩を学びました。
3時間目は三重県防災啓発専門員の方々による
「地震体験車でいろいろな揺れを体験してみよう!」
・家でできるもしもの備えを学ぼう!
で、みなさんに地震体験車に乗って揺れを体験し、災害が起こった時の備えについて学びました。
アーカイブを表示