伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
理科関連研修会報告 久しぶりにお楽しみ広場
久しぶりにお楽しみ広場
伊賀サテライト伊賀研究拠点 加藤 進
5月7日には1年ぶりですが恒例の「お楽しみ広場伊賀」です。今年は中学の先生が特別参加です。いつものように日本のこの世界の重鎮の村田先生をゲストにお呼びしました。出し物は
1) 新分光万華鏡(加藤)
2) 7色ランタン
3) 音声発電機
です。村田先生は
4) 瞬間湯沸かし器(京都市青少年科学センター)
5) 人間電球
6) スプーン曲げ
です。3)は私のオリジナルで来年の学会発表する都合もありますのでここでは4)と5)を紹介します。
4)につい
ては良く似たことを応用物理学会の東海支部の夏休体験でサーミスタを使って行いました。この方式は7mmφ真鍮パイプに少し水を入れて、パイプの外をロープでこすると20sec以内に湯が摩擦で沸くものです。本当に瞬間に湯が沸きます。
問題は5)です。写真をみてください。私の頭の上で電球が光っています。これが村田先生直伝の人間電球です。現在
すこし改良し、大量生産化を考えています。この原理についてはいずれお話したいと思います。連休中にもかかわらず集まったいただいた先生方に感謝いたします。
アーカイブを表示