伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
第17回こども大学では「菜の花の観察」「電子工作」を体験
伊賀市文化都市協会主催、三重大学伊賀研究拠点共催、伊賀市及び伊賀市教育委員会後援の「こども大学」が、3月28日(水)ゆめテクノ伊賀テクノホールにて開催されました。
午前の部は9時半から12時まで、午後の部は1時半から4時まで、それぞれ小学3~6年生(定員各30名)が入学しました。
中村理事長の挨拶 山本名誉教授の講義
午前の部は、(公財)伊賀市文化都市協会の中村忠明 理事長による開会の挨拶のあと、山本好男名誉教授の指導のもと「なのはな博士になろう!」と題し、菜の花のめしべやおしべなど花のつくりなどの講義を受けたあと、実際に菜の花を分解したり、ドライフラワーによるハーバリウム(植物標本)作りが行われました。
菜の花の観察 ハーバリウム作り ハーバリウム作り
次は、加藤進 社会連携特任教授の指導のもと「LEDツリーを作ろう!」と題し、電子オルゴールとLEDを結びつける電子回路についての講義を受け、LEDが点滅する電子オルゴール作りが行われました。
加藤社会連携特任教授の講義 電子工作風景 電子工作風景
午前の部は、(公財)伊賀市文化都市協会 山下章光 常務理事の閉会の挨拶で終わりました。
山下常務理事の閉会挨拶
午後の部は、伊賀研究拠点所長の酒井 俊典 教授による開会の挨拶のあと、午前の部と同じ山本好男名誉教授と加藤進社会連携特任教授の講義が行われました。
17回目のこども大学は無事終了、参加されたこども達は全員卒業されました。
酒井所長の開会挨拶 山本副所長の閉会挨拶 指導員としてお手伝いに来てくれた三重大の学生さん
アーカイブを表示