伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト

伊賀研究拠点
お知らせ

花岡小学校でIchigoJamの研修会

8月3日(金)は花岡小学校(渋谷校長、29名)で見出しの研修・体験会です。実は私の母校でもあります。校長室で懐かしい50年前の校長先生の写真をみました。さて、今回も時間がたっぷりあるので、RGB-LEDを使った光の三原色、太陽電池を使ったセンサー体験まで踏み込みました。このなかで、①順次、②繰り返し、③判断をActuatorと組み合わせて体験します。

研修方法はビジュアル・プログラミングではなくテキスト・プログラミング(BASIC言語)を利用します。私はスクラッチよりはよりわかりやすいと判断しているからです。研修時間は2時間半です。

七色ランタン作り03.jpg    休まずに挑戦02.jpg

さすがに29人は多く、7班構成です。ランタンを作り、LEDを点けたり、チカチカまではスムーズに進みました。青や緑のLEDの点灯で少し手間取ります。大部分の躓きは(=いい体験なのですが)、

   ①色の消し忘れ

   ②enter keyの押し忘れ

です。ここに注意すれば難なく進みます。

LEDを点けたり消したり01.jpg

あとは太陽電池をセンサーに使ってアナログ値の取得に挑戦です。一番早くできた班で声が上がると、次々と「おー!」という声が聞こえてきました。

        10 X=ANA(2)

        20 print X

        30 WAIT 10

        40 GOTO 10

です。さらに、カードを使って閾値(TH)に踏み込み、明るい時にLEDを消す、暗い時にLEDを点けるをIF文で処理です。スマートフォンで光をだして、太陽電池の起電圧を見る訳です。手をかざしてみると起電圧は2ケタに低下します。皆さん達成感に満ちた顔で終了です。

今回はちょっとScratch2も紹介!校長先生に猫をニャーと鳴かせるプログラムを作っていただきました。あと2名の先生にこれを更に変形し、歩いて鳴くように加工しました。最後はPENを使って、直線を描くところまで紹介しました。

分かる人には分かりますが「手引き」にある「算数での多角形の画描」の入口に相当します。

お暑い中、参加された先生方、貴重な場を提供していただいた澁谷校長に厚くお礼申し上げます。

   

アーカイブを表示