伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
伊賀市立新居小学校 出前講座
(加藤客員教授)
![]() |
10月19日(月),新居小学校(三浦孝校長)で, 出前授業(6年生24人)を行いました。 今回は,平成21年の学習指導要領の改訂に伴い, 新たに「手回し発電機であそぼう!」 という題で行いました。 手回し発電機(写真1)=通称ゼネコンを用いて 簡単に電気エネルギーができることを体験しました。 モーターに乾電池をつなぐとプロペラが回ります。 でも,モーターの軸についたプロペラを 風でまわすと発電します。 風のかわりに人力を使ったのが 手回し発電機です。 出来た電気エネルギーを キャパシター(写真2) (日本ではコンデンサーという名前がなじみ深い)に 貯めることを体験しました。 |
(写真1) 手回し発電機 | |
![]() |
|
(写真2) キャパシター | |
![]() |
|
(写真3) 授業風景:手回し発電機でLEDをつける |
アーカイブを表示