伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
伊賀市立古山小学校 出前講座
(加藤客員教授)
![]() |
古山小学校(4,5,6年=21名)へ出前授業に行きました。 学校は名張街道に沿った田園地帯にあり、秋には近くの神社で大きなお祭りがあります。 今年からLEDの紹介⇒電池の歴史⇒ボルタ電池⇒レモン電池⇒備長炭電池⇒まとめという流れに少し変えてみました。 ちょうど、今古山小学校では4年生が光(太陽)電池の学習を終わったところだったようです。 今回は、教科書P.27にある備長炭電池を作ってみました。 備長炭の見分け方を説明してから、食塩水、アルミホイール、キッチンタオルそして備長炭を使って備長炭電池を作りました。皆は教科書を丁寧に読んだので、うまく電池が出来ました。この電池は強力で、なでて君のLEDを点けるのはもちろんソーラーモーターも回すことが出来ます!! 子ども達は、ちょっとビックリしている様子でした。 (文章:加藤 進 客員教授) |
実験の様子![]() |
アーカイブを表示