伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点お知らせ
(加藤進客員教授)
親子学習会に招かれ、11月6日に柘植小学校に行きました。 柘植小学校は隣に保育園と神社が祭られているところにあります。3年生がお母さんやお父さんと参加してくれました。 今回は、サイエンスショーを行ないました!! 出し物は、 ①ウサギとアヒル ②ハム太郎はどう動く? ③電気クラゲと100人脅し ④空気砲 ⑤アキカンつぶし ⑥アルコールロケット ⑦マグデブルグ半球 ⑧大きな風船と小さな風船をつなぐと? ⑨骨振動で音を聞くでした。 大急ぎで、蔵出しの電子工作:フリフリライト作り(LEDと圧電素子を使った電池の要らないライト)、ホログラフィックフィルムによるハートが一杯です。アッと言う間に1時間半もの時間が過ぎていました。 みなさんご苦労様でした。 お母さん方は、私のネクタイに注目!!(笑) あれは『アメリカ製』です☆ (文章:加藤 進 客員教授)
蔵出し:フリフリライト(加藤オリジナル)
アーカイブを表示
カテゴリー
アーカイブ