伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
竹灯まつり(城之越遺跡)に参加
久松 眞 | 社会連携特任教授 |
山﨑 忠久 | 社会連携特任教授 |
加藤 進 | 社会連携特任教授 |
服部 吉男 | 社会連携特任教授 |
紀平 征希 | 研究員 |
土屋 竜太 | 研究員 |
木澤 良昭 | ゆめテクノ伊賀 課長 |
9/20は比土にある城之越遺跡で10年以上続いている 竹灯幽玄祭りです。午前中は曇りでしたが、夕方から 晴れてきました。6時になると周囲が暗くなり、いい雰 囲気が出てきました。今年は研究課題の一つでもある 伐採した竹を利用して竹ランタン、LEDを利用した7色 に変化する竹イルミネーション、さらに神戸のホタル 祭りで要望があった「声に反応して色が変わる音セン サーつき竹ランタン」を出展しました。中央に置いた 力作、"三重大伊賀研究拠点"を竹にほりぬいた竹柱 には注目が集まりました。 |
![]() |
![]() |
電球を中に入れて暖かな光がこぼれてきます。柔らかな光に 中高年の方が魅せられたようです。この暖かさを出すことは LEDでは難しいです。一方、子供たちは音センサー付きの竹 イルミネーションが気に入ったようです。入力が無い時はブ ルーですが、音を感知すると音のエネルギーに対応して7色 に光ります。 |
傍に置いた竹楽器を盛んに擦ったり、たたいたりして まわりに作られている和紙をまいたローソクの灯りも
|
![]() |
その他の記事についてもご覧ください<トップはこちらから> | |
アーカイブを表示