伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
伊賀オーガニックフェスタに参加しました
夏休みの最後の日曜日8月30日は休校中の丸柱小学校で伊賀オーガニックフェスタです。去年は12月に同じく休校中の比自 岐小学校でありました。今回は、陶芸と有機農法とのコラボという事です。我々は、去年に引き続いて①里山・竹林の整備事業の 紹介、ならびに平成27年から新たに取り組んでいる②水耕栽培の紹介をパネルとミニ模型で出展しました。このキットは家庭用に 開発されたもので、 |
|
a)種 b)本体(ケース、送風機、LED照明) からできています。 残念ながらCO2ガスの供給回路はないの で、植物工場で作るレタスよりも成長速度は遅くなります。照明に はLED(白色)を使っています。水耕栽培は照明等に電気エネル ギーを利用しますが(将来的には太陽光を利用するシステムも開 発されると思います)、閉鎖系で行うので農薬がフリーになる利点 があります。 |
![]() |
もちろん使用する肥料は化学肥料からできています。pH、電気伝導度(EC)、NO3などを定期的に分析し、状態を把握しています。 写真は種から発芽させたレタスの3週間後の姿です。結構大きく成長しました。 |
|
![]() |
小雨が降る中、伊賀市中心部から離れているにも関わらずたく さんの人々が参加され、子供たちも水耕栽培に興味しんしんで した。中には"この前、こども大学でお世話になった!" と挨拶し てくれる親子もいました。 |
また、主催者からの希望で竹で作った水鉄砲を10台提供しました。小雨にも関わらず大盛況でした。とうとう我慢できずに裸にな ってプールで遊びだす子も出てきました。昔の水鉄砲遊びには親御さんも夢中になっていました。 伊賀研究拠点の地域貢献もゆっくりですが、着実に進行していることを実感する今日この頃です。 |
|
![]() |
|
その他の記事についてもご覧ください<トップはこちらから> | |
アーカイブを表示