伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
松阪市嬉野町八田城跡を訪ねて(2月15日)その②
加藤 進 社会連携特任教授
2番目の中世城館は地元の人々の努力で保存状態が良く、素人がみても理解しやすい八田城跡です。この城跡には狼煙台 すこし坂道を登って行くと、いよいよ城へののぼり口です。写真は虎口からみた坂の状態、虎口からみた曲輪の全景で
![]() 曲輪の近くに狼煙台の説明板があります。残念ながら石垣等は確認できませんでしたが、2×2m程度の平地が高台にあり 地区の発光しているパンフレットにはイラストのように描かれております。近くに「潮見台」があり、伊勢湾まで見渡せ この城は、明瞭に大手と搦手道が残っております。春の桜のころには地元の方が桜まつりを開き当時をしのぶよすがと |
|
その他の記事についてもご覧ください<トップはこちらから> | |
アーカイブを表示