伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
バイオマスセミナー現地研修会: 辻製油と松阪木質バイオマス熱利用共同組合を見学しました
加藤 進 社会連携特任教授
木材チップ 80~100T/day 低位発熱量 18000KJ/kg 製造蒸気 11.5T/h 焼却灰 4T/day |
|
とのことでした。竹等もある程度は利用しており、SiO2の 蓄積が炉にどの程度の影響を与えるのかは今後の研究課題 とのことでした。写真1は8Tで、ホッパーに木質チップを 運びます。写真2は木質チップです。よく見るとバークが 中心のようです。写真3は炉内の燃焼状況です。もちろん 初めから木質チップは燃焼しがたいので重油でinitialize します。写真4はいわゆる焼却灰です。よく見ると金属く ずも入っています。 |
![]() 写真1 |
![]() 写真2 |
梱包材の補強に使用されてたものでしょう。残りは小石等 |
![]() 写真3 |
![]() 写真4 |
![]() 最後の写真は廃熱を利用した温室でトマト栽培のハウスです。オランダ式ということで高さが6~7mあるとのことで |
|
その他の記事についてもご覧ください<トップはこちらから> | |
アーカイブを表示