伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
平成27年度第2回森林体験学習会
荒木 利芳 社会連携特任教授
平成27年11月25日(水)に第2回森林体験学習会を三重県林業研究所の西井孝文氏を講師に迎えてキノコ |
|||
![]() 講演風景 |
また、「縦に裂けたり、虫が食べているものは食べても良い」と か「色鮮やかなものは毒」などと言われていますが、何ら根拠はな いそうで、野生のキノコに関しては専門家に聞くのが一番だそうで す。 マツタケなどの菌根性キノコはまだ人工栽培法が確立されて いないとのことで、ヒラタケなど倒木や落ち葉などを栄養源とする 食用キノコの栽培法について説明を受けました。
|
||
![]() 会場近くでの菌床設置 |
|||
![]() 菌床を寒冷紗で覆ったところ |
|||
![]() 竹林伐採跡地 |
|||
![]() 大イチョウタケの菌床 |
![]() ![]() バーク肥料で覆う 落葉や枯れ枝をかぶせる |
||
その他の記事についてもご覧ください<トップはこちらから> | |||
アーカイブを表示