伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト

伊賀研究拠点
お知らせ

第2回バイオマス現地研修会(上高尾)

加藤 進    社会連携特任教授
大原 興太郎  社会連携特任教授

10月14日(金)は第二回目です。去年は辻製油を訪れました。上高尾は青山町の奥にあります。バスは1日3本、人口は100人たらずで、標高は約500m冬は雪が積もり、厳しくまさしく限界集落の一歩手前です。ところが、「ふるさとづくり、上高尾の会」の方々が頑張っていました。当日の内容ですが、

  1.会長挨拶(山口氏)

  2.事務局長(谷浦氏)

      上高尾の会の歴史

      活動内容(現在の取り組み)

      将来に向けて

      e補助金で運営する事業形態から自己資金で動ける形態に        e手が足らない、どう人数を確保するか

   e事務局=パソコンができる人材(老人には無理)

  3.見学会

    藁灰作り→こんにゃく製造に

    ピザ釜(自作)

    炭焼き窯→炭→お茶用(用途の特化=付加価値の向上)

    日本ミツバチの待ち箱

    日替わりシェフのレストラン(廃校になった分校)

です。特に、心に残ったのは、この活動の結果

①普段は家に閉じこもり、テレビをみて過ごしたが、外に出る機会が増えた。さらに村の隣人と話す機会が増えた。

②やればできることがわかった、その結果、グループ全体に自信と笑顔が戻ってきた

③長老が物事を決めるのでは無く、全員で合議する雰囲気作りが出来てきた

等でした。


藁灰作り

日替わりシェフのレストラン

炭焼き釜

お茶用の炭(左は不良品、右は良品

日本ミツバチの待ち箱

ミツバチの蜜の試食

参加された皆様ご苦労様でした。なお、今回はお隣の県の月ヶ瀬からも同様の悩みをもつNPOの方々と行政の方も参加していただきました。

アーカイブを表示