伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
お知らせ
第3回弥起井地区獣害対策ワークショップを開催しました。
[山本 好男教授]
11月27日(日)午後1時から、大台町弥起井地区で第3回ワークショップを開催しました。 今回は、行政の防護柵設置事業に先駆けて、平坦地と傾斜地に防護柵を設置する研修を行いました。 弥起井集会所前に集合、関係者の挨拶の後、町役場中井主事から防護柵の設置場所の説明を受け、 資材置き場に移動、積み込みを行い、柵の設置現場に移動しました。(写真1、2)。 設置予定現場で、支柱の建て方やネットの張り方等について説明を受け、 平坦な場所と傾斜地における柵の設置を体験しました(写真3)。 支柱や金属ネットなどを大体の場所に配り、支柱を立てる作業から開始しました。 支柱を打ち込む道具を使い、人力で地中に約70cm打ち込み、この支柱に金属ネットを固定する作業を行いました。 約4時間で平坦地、傾斜地それぞれに約100mの防護柵が出来上がりました(写真4)。 |
|
![]() |
![]() |
写真(1)参加者と資材 | 写真(2)防護柵設置場所 |
![]() |
![]() |
写真(3)支柱立て作業(平坦な場所と傾斜地(奥の方)) | 写真(4)設置した防護柵 |
アーカイブを表示