伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
忍者の記事一覧
- 松阪山城の会 例会報告
- 「忍者・忍術と本草学」の講演を終えて
- 企画展「The NINJA」であぶり出しのワークショップ
- 夏休みモードで忍者展は大混雑
- 企画展「The NINJA」忍者・忍術学講座を行いました
- 企画展「The NINJA」忍者食イベント「ごはんでござる。」~忍者食を科学する
- 松阪山城を巡る会(#2例会)
- 企画展「The NINJA-忍者ってナンジャ?!」が始まりました
- 忍者研究でテレビ取材がありました
- 第2回 「松阪の山城を巡る会」開かれる
- 音羽城跡を訪ねて
- 南宮山砦を訪ねて
- 東京展示会場で忍者の食に関したプレゼンをしました
- 第1回 松阪山城の会が開催される
- 山室城跡を訪ねて
- 阿坂城の"附けたり"の高城跡と枳城跡を訪ねて
- 柏原(瀧野)城跡を訪ねて
- 遊木町(丹羽平)に狼煙台を訪ねて
- 高松藩の狼煙台を見学に
- 忍者のストレス実験、小森先生の実験風景を紹介します
- 再び米原市に講演です
- 五箇篠山城跡を訪ねて
- 海外の記者が伊賀流忍者を取材
- 琵琶湖一周 狼煙駅伝と鎌刃(かまは)城跡を訪ねて
- 吉田堡(青山霧生)を訪ねて
- 阿坂城を訪れました(中世城館を訪ねてその③)
- 松阪市嬉野町八田城跡を訪ねて(2月15日)その②
- 狼煙について講演しました
- 三重の狼煙(烽火)台を訪ねて(その1)
- 忍者食の知恵は今でも生かせるか?
- 発煙筒による狼煙の予備実験
- 狼煙の予備実験です
- 文部科学省情報ひろばで忍者のイベントを開催しました
- 忍者の携帯食、兵糧丸(タイプ1)の製法を考える
- 兵糧丸など忍者食を調べる
アーカイブを表示