伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
2015年の記事一覧
- 第7回里山整備
- 第12回こども大学
- 音センサー作り(三重サイエンスネットワーク)
- 上野高校理数科1年生夏の科学実験、今年のテーマは色<その2>
- 上野高校理数科1年生夏の科学実習、今年のテーマは色<その1>
- 第13回健康科学食品研究会を開催しました。
- 伊賀地域の情報交流カフェ
- 梅村学園で理科実験指導です
- 高(桜丘学園)・大連携です
- 忍者食の知恵は今でも生かせるか?
- 第5回里山整備、第6回里山整備
- 附属小学校です
- 白鳳高校の実習指導
- 揥水小学校に出前です
- 豊地小学校(大原校長、4年、27人)に出前です
- 続いて親子学習会(柘植小学校)です
- 総合教育センターで観察・実験研究協議を実施
- 桜丘学園と高大連携です
- 第2回目の投げ込み物つくりです
- 第4回里山整備
- 教員免許更新研修会で講師を
- 発煙筒による狼煙の予備実験
- 第3回里山整備
- 狼煙の予備実験です
- H27年度最初の出前=加太小学校(亀山市)です
- 第2回里山整備
- 第1回里山整備
- 伊賀の神社・鎮守の森めぐり(その7)
- 文部科学省情報ひろばで忍者のイベントを開催しました
- 第1回目の投げ込み講座です
- 忍者の携帯食、兵糧丸(タイプ1)の製法を考える
- 第12回健康科学食品研究会を開催しました。
- 水耕栽培の実験を始めました
- 第11回こども大学
- ベルファーム(松阪)で竹炭作り
- メナード青山リゾートをベースにした三重大学の連携活動が拡大
- 第8回バイオマスセミナー開催
- 菅島小学校(鳥羽市)に本年度最後の出前です
- 三重サイエンスネットワーク(MSN)〜2014年度成果報告フォーラム〜
- 伊賀地域内の創業・起業を志す方々に向けたセミナー・交流会
アーカイブを表示