伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト
伊賀連携オフィス・伊賀研究拠点
小中高生対象教育関係の記事一覧
- 今日は玉瀧小学校です
- H28年最初の出前=府中小学校
- 海の子・山の子交流プログラム(その③)
- ちょい悪親父の孫に自慢できる冬休み工作
- 豊地小学校へ今年最後の出前です
- 揥水小学校に出前です
- 香肌小学校に出前です
- 附属小学校に2回目の出前です
- 桜丘学園との高大連携
- 幸公民館で夏休みサイエンス講座
- 徳和公民館で夏休みサイエンス講座
- 中原文化センターで夏遊びの指導!
- 第12回こども大学
- 音センサー作り(三重サイエンスネットワーク)
- 上野高校理数科1年生夏の科学実験、今年のテーマは色<その2>
- 上野高校理数科1年生夏の科学実習、今年のテーマは色<その1>
- 梅村学園で理科実験指導です
- 高(桜丘学園)・大連携です
- 附属小学校です
- 白鳳高校の実習指導
- 揥水小学校に出前です
- 豊地小学校(大原校長、4年、27人)に出前です
- 続いて親子学習会(柘植小学校)です
- 総合教育センターで観察・実験研究協議を実施
- 桜丘学園と高大連携です
- 第2回目の投げ込み物つくりです
- 教員免許更新研修会で講師を
- H27年度最初の出前=加太小学校(亀山市)です
- 第1回目の投げ込み講座です
- 第11回こども大学
- 菅島小学校(鳥羽市)に本年度最後の出前です
- 三重サイエンスネットワーク(MSN)〜2014年度成果報告フォーラム〜
- 本年最後の投げ込み講座です
- 教育学部で物づくりゼミ(4回目)
- 自然観察会in阿山ふるさとの森公園
- 伊賀研究拠点で理科実験観察研修会
- 大山田小学校(3年生)の総合学習です
- 今日は市教研(松阪)です
- 松江小学校に2回目の出前です
- 附属小学校で出前授業です
アーカイブを表示