地域拠点サテライト三重大学地域拠点サテライト
お知らせの記事一覧
- ホーム
- 地域拠点サテライト - お知らせの記事一覧
- 伊賀研究拠点 忍者研究(鎌刃城跡で琵琶湖一周烽火マラソンを見る)
- 北勢サテライト 「令和5年度 四日市市民大学 21世紀ゼミナール」第2回を開催しました
- 伊賀研究拠点 亀山市の科学の祭典に出展しました。
- 伊賀研究拠点 三重中学校で情報(I)のプログラミング実習の出前授業を行いました
- 伊賀研究拠点 「第21回三重大学発産学官連携セミナーin伊賀」申し込みはこちら
- 北勢サテライト 三重大学大学院工学研究科研究紹介「専攻別セミナー」機械工学編を開催しました
- 北勢サテライト 三重大学大学院工学研究科研究紹介「専攻別セミナー」応用化学編を開催しました
- 伊賀研究拠点 緑ヶ丘中学校 職場体験
- 北勢サテライト 第4回「地域社会の多様性を考える日本語教育研究会」を開催しました
- 北勢サテライト 令和5年度 三重大学と地元企業との連携セミナー『生物資源の持続的な利活用でビジネスチャンスをつかむ』を開催しました
- 東紀州教育学舎 複式学級指導の動画撮影を始めました!~鳥羽市立神島中学校~
- 伊賀研究拠点 ガス展に出店しました。
- 東紀州教育学舎 複式学級指導の動画撮影を始めました!~熊野市立新鹿小学校~
- 北勢サテライト 「令和5年度 四日市市民大学 21世紀ゼミナール」第1回を開催しました
- 北勢サテライト 三重大学大学院工学研究科研究紹介「専攻別セミナー」開催のお知らせ
- 伊賀研究拠点 科学の祭典(名張)に出展しました。
- 北勢サテライト 令和5年度第2回「健康福祉システム開発研究会」を開催しました
- 北勢サテライト 三重大学の研究内容及び研究成果を活用した産官学連携の事例紹介
- 東紀州教育学舎 東紀州地域で大学院生の長期実習、お世話になりました!
- 伊賀研究拠点 第13回IGA地域情報交流カフェ開催
- 東紀州教育学舎 プログラミング学習、東紀州をかけめぐる~御浜~紀北~熊野~
- 伊賀研究拠点 茅原城跡を調査しました
- 北勢サテライト 三重大学と地元企業との連携セミナー ~生物資源の持続的な利活用でビジネスチャンスをつかむ~開催のお知らせ
- 伊賀研究拠点 「伊賀流忍者博物館」にある 木製筒の年代測定用試料をsamplingしてもらいました
- 北勢サテライト ユマニテクプラザ5者連携セミナーを開催しました
- 北勢サテライト 「四日市市での実証試験に関する第1回委員会が開催されました」
- 北勢サテライト 「三重大学地域共創展開センターシンポジウム」を開催しました
- 東紀州教育学舎 銚子川自然とふれあい体験!~紀北町立相賀小学校~
- 北勢サテライト 第4回「地域社会の多様性を考える日本語教育研究会」を開催します
- 東紀州教育学舎 南部地域で教育学部生の教育実習始まる!
- 伊賀研究拠点 国際忍者学会大会で発表しました。
- 北勢サテライト 「四日市CNXプロジェクト キックオフ研究会」を開催しました
- 北勢サテライト 2023年度第1回ユマニテクプラザ5者連携セミナー 『意欲溢れる人材が活耀でき、国際競争力を有する企業が集結する魅力的な地方経済圏域とは』開催のお知らせ
- 東紀州教育学舎 東紀州教育学舎通信No.51が発行されました
- 東紀州教育学舎 中学生がキャンパス訪問に!~尾鷲市立輪内中学校~
- 東紀州教育学舎 大学院生が、教員研修を行いました!~紀北町立赤羽小学校~
- 伊賀研究拠点 伊賀の産業展に出展しました。
- 伊賀研究拠点 第28回こども大学(Science Lab)を開催しました。
- 東紀州教育学舎 東紀州地域からの学び②複式学級指導等について伺いました!〜熊野市立五郷小学校〜
- 伊賀研究拠点 上野高校理数科1年生夏の科学実習をおこないました
- 北勢サテライト Yokkaichi CNX Project 「キックオフ研究会」開催します
- 伊賀研究拠点 伊賀市教育研究センターで教職員の研修会を行いました。
- 北勢サテライト 令和5年度第1回「健康福祉システム開発研究会」を開催しました
- 伊賀研究拠点 プログラミング 小ネタ集
- 伊賀研究拠点 名張の教育センターで科学講座を行いました
- 東紀州教育学舎 東紀州地域からの学び①大学院生が体験実習をさせていただきました!〜紀北町立船津小学校~
- 東紀州教育学舎 地域学習「尾鷲高校まちいく」についてお伝えします!
- 伊賀研究拠点 健康科学食品研究会開催
- 伊賀研究拠点 「伊賀・名張地区出身学生関係者向け就職活動についての説明会」を開催しました
- 伊賀研究拠点 ジュニアドクターを開催しました。(観察実験講座「きれいな水」を行いました。)
- 伊賀研究拠点 物つくりゼミ=イライラ棒(#2)です
- 伊賀研究拠点 森林ボランティア研修交流会で「伊賀忍者と柏原城跡」を講演しました。
- 北勢サテライト 地域の活性化+脱炭素を目指す「講演会」を開催しました
- 東紀州教育学舎 東紀州教育学舎通信No.50が発行されました
- 北勢サテライト 地域の活性化+脱炭素を目指す「講演会」を開催します
- 東紀州教育学舎 教育学舎からの連絡~お願い~
- 東紀州教育学舎 東紀州教育学舎通信No.49が発行されました
- 伊賀研究拠点 プログラミング 小ネタ集(ラズパイ4編-01)
- 北勢サテライト 「みえの未来図共創DAY in 北勢2022」を開催しました
- 東紀州教育学舎 新スタッフを紹介します!
- 東紀州教育学舎 教育学舎が移転しました~新たな展開を目指して~
- 伊賀研究拠点 第27回こども大学(Science Lab) が開催されました。
- 東紀州教育学舎 5年6ケ月ありがとうございました!!
- 東紀州産業振興学舎 【活動報告】中日新聞、紀勢新聞にてOCKバーミーでの活動&研究成果 発表会について2/23、3/23にそれぞれ紹介されました!
- 北勢サテライト ユマニテクプラザ5者協定締結4周年記念セミナーで稲葉北勢サテライト長が登壇しました
- 東紀州教育学舎 書写出前授業~熊野市立木本小学校~
- 東紀州サテライト 【活動報告】2023年3月5日(日)東紀州サテライトシンポジウム 「みえの未来図共創DAY in 東紀州2022」を開催しました。
- 東紀州教育学舎 大学院生遠隔授業ICT接続サポート ~熊野市立入鹿小学校~
- 北勢サテライト 「北勢スマート農業研究会」第4回を開催しました
- 東紀州産業振興学舎 【活動報告】2023年2月24日、今年度第5回目研究成果発表会(最終回)を開催しました。
- 北勢サテライト 令和4年度第4回「未来都市デザイン研究会」を開催しました
- 伊賀研究拠点 7年目の白米城跡(320m)でのろし実験(忍者研究)
- 北勢サテライト 「みえの未来図共創DAY in 北勢2022」を開催します
- 北勢サテライト 三重大学×桑名市 共創プロジェクト研究発表会が行われました
- 伊賀研究拠点 「第20回産学官連携セミナーin伊賀」を行いました。
- 北勢サテライト 第2回ブラウンバッグ・ワークショップが開催されました
- 北勢サテライト ユマニテクプラザ5者協定締結4周年記念セミナー開催のお知らせ
- 北勢サテライト 水谷俊郎東員町長と三重大学生との「おみごと!があふれる東員町創生と次世代人材育成」の懇談会が行われました
- 伊賀研究拠点 ジュニアドクターを開催しました。(観察実験講座「エネルギー」を行いました。)
- 東紀州産業振興学舎 R3年度活動&研究成果 発表会 第5回2/24開催分のお知らせ
- 北勢サテライト シンポジウム「大雪は忘れた頃にやってくる~ひとすじ縄ではいかない三重の雪予報~」 を開催します
- 伊賀研究拠点 名張市立箕曲小学校で出前授業を行いました。
- 北勢サテライト 令和4年度北勢サテライト「健康福祉システム開発研究会」第3回委員会を開催しました
- 北勢サテライト 三重大学北勢サテライト 「第4回北勢スマート農業研究会」を開催します
- 東紀州教育学舎 東紀州教育学舎通信No.48が発行されました
- 東紀州産業振興学舎 【活動報告】2023年1月27日、今年度第4回目研究成果発表会を開催しました。
- 伊賀研究拠点 ジュニアドクターを開催しました。(観察実験講座「忍者学実験2」を行いました。)
- 伊賀研究拠点 壬生野小学校でプログラミングの出前授業を行いました。
- 東紀州教育学舎 プログラミング出前授業~御浜町立御浜小学校~
- 東紀州教育学舎 プログラミング出前授業~御浜町立尾呂志学園小中学校~
- 東紀州教育学舎 英語出前授業~熊野市立木本小学校~
- 東紀州教育学舎 日台交流授業~尾鷲市立輪内中学校~
- 北勢サテライト 第3回「地域社会の多様性を考える日本語教育研究会」を開催しました
- 北勢サテライト 令和4年度第3回「未来都市デザイン研究会」を開催しました
- 東紀州産業振興学舎 R3年度活動&研究成果 発表会 第4回1/27開催分のお知らせ
- 東紀州産業振興学舎 【活動報告】紀勢新聞にて天満荘での活動&研究成果 発表会について1/8紹介されました!
- 伊賀研究拠点 依那古小学校で出前授業を行いました(12/13)
- 東紀州教育学舎 東紀州の実践が 東京書籍New Horizon英語の広場に掲載されています!
- 東紀州産業振興学舎 【活動報告】紀勢新聞にて西尾昌洋准教授・野中章久准教授の取り組みについて12/22紹介されました!
- 北勢サテライト 三重大学教員の北勢地域での研究活動を紹介します ~工学研究科・大井隆弘助教~
- 東紀州教育学舎 英語発表会が催されました!~尾鷲市立輪内中学校~
- 東紀州産業振興学舎 【活動報告】2022年12月23日、今年度第3回目研究成果発表会を開催しました。
- 北勢サテライト 三重大学大学院工学研究科研究紹介「専攻別セミナー」建築学編を開催しました
- 北勢サテライト 三重大学大学院工学研究科研究紹介「専攻別セミナー」情報工学編を開催しました
- 北勢サテライト 三重大学大学院工学研究科研究紹介「専攻別セミナー」分子素材工学編を開催しました
- 伊賀研究拠点 箕曲小学校で教員研修会を行いました
- 東紀州教育学舎 東紀州教育学舎通信No.47が発行されました
- 北勢サテライト 「令和4年度 四日市市民大学 21世紀ゼミナール」 第5回(最終回)を開催しました
- 北勢サテライト 令和4年度第2回「未来都市デザイン研究会」を開催しました
- 伊賀研究拠点 令和4年度最後の松岡研究室ゼミの講師を務めました。
- 伊賀研究拠点 ジュニアドクターを開催しました。(観察実験講座「遺伝子とPCR」を行いました。)
- 東紀州教育学舎 紀北町 ALT を、三重大学工学部学生が訪問しました!
- 東紀州産業振興学舎 R3年度活動&研究成果 発表会 第3回12/23開催分のお知らせ
- 伊賀研究拠点 ふれあい学習会(津)の講座を開催しました。
- 伊賀研究拠点 ジュニアドクターを開催しました。(観察実験講座「ウイルス」を行いました。)
- 伊賀研究拠点 第12回IGA地域情報交流カフェ開催
- 伊賀研究拠点 上野南中学校職場体験
- 伊賀研究拠点 ジュニアドクターを開催しました。(観察実験講座「忍者学実験1」を行いました。)
- 東紀州産業振興学舎 【活動報告】ZTV「HOT!東紀州」にて筒井直昭教授のバナメイエビの養殖に関する研究発表について放映されました!
- 伊賀研究拠点 理科の出前授業でのプログラミング
- 北勢サテライト 「令和4年度 四日市市民大学 21世紀ゼミナール」第4回を開催しました
- 北勢サテライト 令和4年度 三重大学と地元企業との連携セミナー『デジタルデータの活用によりビジネスチャンスをつかむ』を開催しました
- 伊賀研究拠点 いよいよ後半の出前授業が開始です!
- 東紀州産業振興学舎 【活動報告】紀勢新聞にて中井毅尚教授の「尾鷲スギの内装材利用」に関する研究成果が掲載されました!
- 東紀州産業振興学舎 【活動報告】2022年11月25日、今年度第2回目研究成果発表会を開催しました。
- 伊賀研究拠点 忍者研究(のろし研究) 松阪城跡の石積みを考える
- 北勢サテライト 令和4年度第1回「未来都市デザイン研究会」を開催しました
- 東紀州産業振興学舎 R3年度活動&研究成果 発表会 第2回11/25開催分のお知らせ
- 東紀州産業振興学舎 【活動報告】10/21 R3年度活動&研究成果発表会開催について紀勢新聞で紹介されました!
- 東紀州産業振興学舎 【活動報告】2022年10月28日、今年度第1回目研究成果発表会を開催しました。
- 北勢サテライト 三重大学大学院工学研究科研究紹介「専攻別セミナー」(第1回・第2回)を開催しました
- 東紀州教育学舎 教職大学院生長期実習! ~お世話になりました~
- 東紀州教育学舎 台湾の児童との国際交流授業 ~尾鷲市立輪内中学校~
- 北勢サテライト 令和4年度北勢サテライト「健康福祉システム開発研究会」第2回委員会を開催しました
- 伊賀研究拠点 健康科学食品研究会開催
- 北勢サテライト 第3回「地域社会の多様性を考える日本語教育研究会」を開催します
- 東紀州教育学舎 台湾の児童との交流に向けて! ~尾鷲市立輪内中学校~
- 伊勢志摩サテライト 【お知らせ】三重大学伊勢志摩サテライトシンポジウム「みえの未来図共創DAY in 伊勢志摩」 開催のお知らせ
- 北勢サテライト 「令和4年度 四日市市民大学 21世紀ゼミナール」第3回を開催しました
- 東紀州産業振興学舎 R3年度活動&研究成果 発表会 第1回10/28開催分のお知らせ
- 東紀州教育学舎 東紀州教育学舎通信No.46が発行されました
- 東紀州教育学舎 木本高校生徒が小学校で英語授業! ~熊野市立木本小学校~
- 伊賀研究拠点 朝見小学校で出前授業を行いました。
- 東紀州産業振興学舎 R3年度 活動&研究成果 発表会 開催のお知らせ
- 東紀州産業振興学舎 東紀州の特産品である柑橘を使い、 新商品を開発する取組みがスタートしました!
- 北勢サテライト ユマニテクプラザ5者連携セミナーでリカレント教育センターの青木教授が講演を行いました
- 北勢サテライト 「令和4年度 四日市市民大学 21世紀ゼミナール」第2回を開催しました
- 伊賀研究拠点 ジュニアドクターを開催しました。(観察実験講座「忍者食の設計デザイン」を行いました。)
- 北勢サテライト 三重大学と地元企業との連携セミナー「デジタルデータの活用によりビジネスチャンスをつかむ」開催のお知らせ
- 北勢サテライト ブラウンバック・ワークショップが開催されました。
- 北勢サテライト 三重大学大学院工学研究科研究紹介「専攻別セミナー」開催のお知らせ
- 伊賀研究拠点 国際忍者学会大会
- 東紀州教育学舎 五郷小学校で出前授業!
- 伊賀研究拠点 橋北中学で技術家庭科(計測と制御)の出前授業です
- 伊賀研究拠点 ジュニアドクターを開催しました。(観察実験講座「海藻の科学」が開催されました。)
- 伊賀研究拠点 上野高校理数科体験講座に向けての実験
- 伊賀研究拠点 上野高校理数科1年生 夏の科学実習ポスター発表
- 東紀州教育学舎 パキスタンの日本人学校を支援!
- 東紀州教育学舎 ALT研修会!~紀北町~熊野市~
- 北勢サテライト 2022年度第1回ユマニテクプラザ5者連携セミナー 『産学官連携で実現する四日市地域の魅力創出と産業競争力強化』 ~<DX、SDGsなども視野に入れ>~開催のお知らせ
- 東紀州教育学舎 中学生が教育学舎を訪問! ~木本高校オープンスクール~
- 伊賀研究拠点 教育学部の学生が伊賀研究拠点に
- 北勢サテライト 「令和4年度 四日市市民大学 21世紀ゼミナール」第1回を開催しました
- 伊賀研究拠点 ジュニアドクターを開催しました。(観察実験講座「プログラミング2」が開催されました。)
- 伊賀研究拠点 ジュニアドクターを開催しました。(観察実験講座「プログラミング1」を開催しました。)
- 伊賀研究拠点 第26回こども大学(Science Lab)開催
- 北勢サテライト 令和4年度北勢サテライト「健康福祉システム開発研究会」第1回委員会を開催しました
- 伊賀研究拠点 上野高校理数科1年生夏の科学実習
- 東紀州教育学舎 熊野市小学校外国語担当者研修会
- 東紀州教育学舎 東紀州教育学舎通信No.45が発行されました
- 伊賀研究拠点 令和4年度 伊賀市で教員研修会です
- 東紀州教育学舎 教育学舎で熊野市ALT研修会を 実施!
- 伊賀研究拠点 今年度初めての出前授業です!
- 東紀州教育学舎 木本高校で英語指導の出前授業!
- 伊賀研究拠点 久しぶりに投げ込みゼミです
- 東紀州教育学舎 輪内中学校で英語のプレゼンスライド作成!
- 東紀州教育学舎 赤羽中学校でトイ・ドローンを 飛ばしました!
- 東紀州教育学舎 船津小プログラミング出前授業!
- 東紀州教育学舎 大学院「地域の課題解決演習」授業!
- 東紀州教育学舎 東紀州教育学舎動画公開中!
- 東紀州教育学舎 地域創生推進チームと教育学部チームが教育学舎を訪問!
- 東紀州教育学舎 東紀州教育学舎通信No.44が発行されました
- 伊賀研究拠点 ジュニアドクターを行いました。(観察実験講座「水塊構造」を行いました)
- 北勢サテライト 桑名市ふるさと納税プロジェクトが始動しました
- 東紀州教育学舎 小学校外国語活動および外国語【圧縮版・単式版】年間指導計画を作成中
- 東紀州教育学舎 教育実習事前指導を行いました!
- 東紀州教育学舎 外国語の複式版年間計画に基づく 出前授業を行いました!
- 伊勢志摩サテライト 【活動報告】「丘端の記憶 波切の暮らし写真展」の報告書を刊行しました
- 伊賀研究拠点 プログラミング 小ネタ集 番外編04
- 伊賀研究拠点 プログラム小ネタ集 番外編
- 北勢サテライト 四日市商工会議所繊維紙工・機械金属部会セミナーで 人文学部・青木雅生教授が講演を行いました
- 伊勢志摩サテライト 【フィールドワーク通信】46.海藻の肥料
- 伊賀研究拠点 忍者の科学体験"水出し"のワークショップ
- 伊勢志摩サテライト 【お知らせ】「丘端の記憶」が漁村の活動応援サイトで紹介されました
- 東紀州教育学舎 木本高校新入生が訪問しました!
- 伊勢志摩サテライト 【フィールドワーク通信】45.和具・示現山観音堂の花まつり(2)
- 北勢サテライト 三重大学の研究内容及び研究成果を活用した産官学連携の事例を紹介する資料を作成しました
- 伊勢志摩サテライト 【フィールドワーク通信】44.和具・至現山観音堂の花まつり(1)
- 伊賀研究拠点 第25回こども大学を開催しました。
- 東紀州産業振興学舎 東紀州サテライト産業振興学舎の動画が公開され、常清秀学舎長、筒井直昭准教授、宮嶋優さん(学部4年)が出演しています。
- 東紀州教育学舎 東紀州教育学舎通信No.43が発行されました
- 東紀州教育学舎 熊野市ALT研修会を行いました!!
- 伊勢志摩サテライト 【フィールドワーク通信】43.石鏡のおりあわせ
- 伊勢志摩サテライト 【フィールドワーク通信】42.波切の堂の山
- 伊勢志摩サテライト 【活動報告】海女研究センターの紹介動画を公開しました
- 北勢サテライト 「みえの未来図共創DAY in 北勢」を開催しました
- 北勢サテライト 桑名市・桑名市総合医療センターとの新しい未来の共創に関する協定を締結しました
- 東紀州教育学舎 2021年度東紀州教育学舎の活動報告・利用状況
- 東紀州産業振興学舎 【活動報告】令和3年度事業報告書を掲載いたしました!
- 北勢サテライト 第27回北勢地域経営研究会「SDGsワークショップ ~SDGsアウトサイドイン・カードゲーム」でビジネスと社会課題解決について考える~」を開催しました
- 北勢サテライト 三重大学北勢サテライトSDGs研究会 「COP26から考える鈴鹿の未来創生」を開催しました
- 東紀州教育学舎 おしらせ⇒こども用ピクチャームービー作成アプリ「くまた」の紹介
- 北勢サテライト ユマニテクプラザ5者連携セミナーで伊藤公昭学長アドバイザー・(株)三十三総研 代表取締役副社長が講演を行いました
- 東紀州産業振興学舎 令和3年度 第5回 よるしゃべ 開催のお知らせ
- 北勢サテライト 北勢サテライト「健康福祉システム開発研究会」第13回を開催しました
- 東紀州教育学舎 withコロナの時代に対応した 「小学校外国語活動・外国語」指導支援
- 伊勢志摩サテライト 【フィールドワーク通信】41.波切の写真展
- 東紀州産業振興学舎 【活動報告】山本慧史研究員、竹端彬良さんらの取組みが中日新聞にて紹介されました!
- 伊勢志摩サテライト 【フィールドワーク通信】40.波切の汗かき地蔵(2)
- 伊賀研究拠点 プログラミング小ネタ集 16 ~Scratch3でfilesの操作~
- 伊勢志摩サテライト 【フィールドワーク通信】39.波切の汗かき地蔵まつり(1)
- 東紀州教育学舎 ☆学部授業オンライン実施! ~南部地域推薦枠の学生対象~
- 北勢サテライト 「令和3年度 四日市市民大学 21世紀ゼミナール」第6回(最終回)を開催しました
- 伊賀研究拠点 三重中学で技術家庭科の出前授業 (IchigoJamを使った計測と制御体験)を行いました
- 北勢サテライト 「みえの未来図共創DAY in 北勢」を開催します
- 伊勢志摩サテライト 伊勢志摩サテライト第2回シンポジウムのダイジェスト版ができました。
- 伊勢志摩サテライト 【活動報告】「現役海女さんと語る!海女の魅力in海博」第6回を開催しました
- 北勢サテライト 「SDGs研究会」 開催のお知らせ
- 北勢サテライト 第2回「地域社会の多様性を促進する日本語教育研究会」を開催しました
- 北勢サテライト サイエンスカフェ「見よう!知ろう!伊勢湾蜃気楼」を開催します
- 伊勢志摩サテライト 【活動報告】「丘端の記憶 波切の暮らし写真展」が新聞で紹介されました
- 伊勢志摩サテライト 「玉城町・認知症サポーター情報交換会」を開催します。
- 北勢サテライト ユマニテクプラザ5者協定締結3周年記念セミナー『産学官連携で実現する地方都市圏の豊かさ』~産業の高度化と快適な都市空間形成の両立を目指して~開催のお知らせ
- 東紀州教育学舎 東紀州教育学舎通信No.42が発行されました
- 伊賀研究拠点 ジュニアドクターを開催しました。(観察実験講座「リクエスト‐忍者学実験」を行いました)
- 伊勢志摩サテライト 【お知らせ】「丘端の記憶 波切の暮らし写真展」を開催します
- 伊賀研究拠点 伊勢寺小学校で山城&のろしについての出前授業(1/24)です
- 伊賀研究拠点 ジュニアドクターを開催しました。(観察実験講座「ウイルス」を行いました。)
- 東紀州教育学舎 ALT研修会の講師を務めました! ~紀北町・尾鷲市、熊野市~
- 北勢サテライト 第24回「北勢地域経営研究会」を開催しました
- 伊勢志摩サテライト 【フィールドワーク通信】38.安乗の三番叟
- 伊賀研究拠点 ジュニアドクターを行いました。(探究活動講座「自由研究」を行いました)
- 北勢サテライト 「令和3年度 四日市市民大学 21世紀ゼミナール」第5回を開催しました
- 伊勢志摩サテライト 【フィールドワーク通信】37.安乗の三棚神事
- 東紀州教育学舎 賀田小・輪内中「小中9年間外国語学習」の取組!
- 伊賀研究拠点 忍者研究(のろし研究)山城訪城(番外編) ~忍坊寺を訪ねて~
- 伊賀研究拠点 伊勢寺小学校で出前授業を行いました。
- 伊賀研究拠点 米の庄小学校で出前授業をおこないました。
- 伊勢志摩サテライト 【活動報告】伊勢志摩サテライト第2回シンポジウムがオンライン配信されました。
- 伊勢志摩サテライト 【活動報告】2021年度海女研究集会を開催しました。
直近の250件を表示しています。